1990年代初頭から記者としてまた起業家として30年以上にわたりIT業界のハードウェアからソフトウェアの事業創出に関わる。シリコンバレーやEU等でのスタートアップを経験。日本ではネットエイジ等に所属、大手企業の新規事業創出に協力。ブログやSNS、LINEなどの誕生から普及成長までを最前線で見てきた生き字引として注目される。通信キャリアのニュースポータルの創業デスクとして数億PV事業に。世界最大IT系メディア(スペイン)の元日本編集長を経て現在に至る。 日本を代表するスタートアッププレゼンテーション(Pitch)イベントとして知られる「LaunchPad」の新潮流として本日(2021年6月25日)、「LAUNCHPAD Entertainment」が開催された。 このピッチイベントは投資家や経営者らによる審査(書類審査・プレゼンテーション・Q&A・メンタリング)を経て選ばれた14社が最終審査に挑む。 これまでにLaunchPad出場企業は22社が上場を果たしている。今回の「LAUNCHPAD Entertainment」ではどんなプレゼンがあったのか、その特徴は、そして優勝者は?登壇企業計14社による6分間のプレゼンテーションのサマリーとレビューをお伝えする。 「LAUNCHPAD Entertainment」審査員 審査員は、DMM.com会長 亀山敬司 氏、大和証券 専務取締役 金子好久 氏、East Ventures …